できることから〜PTA現在進行形

PTAでのいろいろ。楽しく活動する方法、模索中!!

今年度は一会員です

お久しぶりです、reptaです。
前回の記事から1年半…昨年の活動まったくあげてない、reptaです。
昨年の活動は話せば長い(!?)ので、またの機会に。

 

今年度は…

今年度はPTAの一会員です。本部役員・委員ではありません。

(前回までの記事で『執行部役員』といってましたが、実は我が子の学校PTAで中心となっているのは『本部』です。どちらでもいいことですが、なるべく身元不明にしたかったのでしょうね『執行部』としてました。でも、執行って何よ…今回を機に本来の呼び名に戻しちゃいます。過去の記事はそのままにしておきます)。

図書ボランティアの読み聞かせは、月に1〜2回続けてます。うちの子の学校の場合、図書ボランティアはPTAとは別団体です。

本部役員を昨年度に引き続きやっている方と雑談はしますが、会えば話すほどでほぼメールもLINEも飛んできません。現役員さんが奮闘しているので、こちらからお世話焼くこともないです。

 

本部役員・委員だったら1年間びっちり活動で、平会員だったらただ一斉メールやお手紙読むという状況はどうなんでしょう?活動の偏りがありますね。

 

 PTAについて

私が『PTAは任意団体』と知って、うちの子の学校PTAの本部に相談(一部の方には『殴り込み』といわれてますが)に行ったのがちょうど3年前です。

当時は、任意の団体でボランティアなのだから、入会も確認を取って『できるひと』が活動すれば、トラブルは減るのではと考えていました。

 

子どもが通う学校PTAは、

  • 『PTAは任意の団体。活動はボランティア』は入学前・年度始めにしおりを配布、アナウンスしている。
  • 入学前・年度始めなどに、入会届などの書類は提出していない。
  • PTA会費は、学校の費用(給食費など)とは別途集金をしている。
  • 1人のお子さんに対して6年間に1回の本部役員または委員をお願いしている。
  • 活動の量、委員会や委員の数は毎年見直し、わかりやすく参加しやすくしている。
  • 年度始めにPTAについてのしおり・会則、定期総会前に『定期総会議案書』として前年度の報告、今年度の計画・予算案などを全会員に知らせている。
  • PTAのおしらせ・活動報告は学期末のおしらせ(手紙)のほか、一斉メールを利用して全会員に知らせている。

というのが、現状です。

活動の内容は2年前と変わっていますが、入会届や退会に対する対応は現在できていません。
『入退会が大前提』という声も何年も聞いていることですが、学校PTAごとに形がいろいろあるということが、実際の活動でわかりました。

順番だと思うのです。実際入退会を整備しても、活動自体にトラブルを生む状況が残っていては、活動もスムーズにいきません。
入退会の説明がきちんとできないままアナウンスしてしまう→理解が周知されない→子どもたちの不利益につながる状況が考えられる。そんな今は、そこばかりに力が入れられないのでした。

 

まずは『活動を簡素にわかりやすく、参加しやすく』に重きをおいて2年間活動してきました。

 

これから

来年度どのようにPTAに関わるかはまだ考えてません。
子どもたちは学校に親がいることを『安心』の一つと受けとってくれるのでいいのですが、活動の内容によっては家族の協力なども必要なので、1人では結論が出せません。

今年、下の子(長男)が1年生になりました。どこかの機会に協力をしていければと考えてます。

 

記事の更新がスムーズに行えるかはまったくわかりませんが、どうももやもやしているより、記事にしていたりいろいろ調べ考えている方が他のことも進むので、考えていることや今までの経験をまたぼちぼちあげていこうかと思います。

PTAを盛り立てていこうとしている方、活動に関して不安や疑問を持つ方などいろいろな方が更新していない間もアクセスしてくださっていたようです。
また、何かのヒントになったり、お役にたてたらいいなと思っています。

 

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村に参加してます。何かの参考になったら「クリック」を。