できることから〜PTA現在進行形

PTAでのいろいろ。楽しく活動する方法、模索中!!

PTAの委員決め

子を持つ親の春の憂鬱といえば「花粉症」と「PTAの委員決め」…。

娘の小学校PTAでは、春の保護者会の最後に役員決めを行います。基本クラス替えの行われない学年では、3学期の最終保護者会で、次年度の役員を決めることもありますが。
多くの保護者が、できれば役につかないで済むようしますね。
私も4月の委員選出の時は「終わるまで静かにしておこう」と思ってました。
まず、広報委員がささっと決まり、クラス委員、校外委員も何となく決まって、残るは選出委員のみ。 ここですっかりあがる手も止まってしまい、「どうですか?」との昨年度クラス委員さんの声が響くばかり。 「やれない理由を聞いていただけないんですか」なんて切々と理由を語る方まで。
で、しびれを切らして最後の最後に手をあげました(あげてしまったのでした)。
なんで、こんなに時間とられるんでしょうね。役員決めって。 
隣のクラスなんて決まりきらず、後日…になってた。

でも、クラスの委員決めは序の口でした。その後、より時間がかかるものが待っていたなんて、やってみるまで知らなかったなぁ。
保護者会で決まった各クラスの委員さんがすべて集合し、顔合わせをする「全体委員会(PTAによって会議の名前は異なると思いますが)」、これがもっと曲者でした。
選ばれた委員がそれぞれの委員会に集まり、委員会の役員(委員長、副委員長、書記、会計など)を決める訳です。
まあ、これが決まらない決まらない。
また、「できない理由」を語りだす人まで…「なんで委員受けちゃったんですか」って思わずツッコミ入れたくなるのを必死で我慢してました。
沈黙が苦手なんで、仕切りの前年の役員さんと話してましたが、他の方は口すら開かず。 「クジにしますか?」(クジだアミダだもどうかと思いますが)の問いにもいっさい返答なし。
切り口を変えて「パソコンできる方は文書作成係をお願いします」「パソコンできる方いますか」と問い。 パソコンもとりあえず持ってるので手を挙げたら、他の手は一切あがらなかった。
今どき10人いてパソコン使える…Wordで文書作成するくらいのことができる人が1人って、ホンマかいな。
で、文書作成係は、結局誰もなり手のない役員に格上げされ、副委員長にかり出されました。 どうにも決まらん他の役員は結局アミダ…。

顔合わせが3時間…ヘトヘトで帰った訳の分からない時間でした。